新潟県がふるさと納税返礼品で初らしい「雪だるま」をラインナップに追加!
と、いろんなニュースサイトで紹介されてるのでちょっと詳しく調べてみました。
新潟県に雪だるまの返礼品が登場!
今回追加された雪だるまはこれ↓
か~わ~い~い~っ♪って言ってる女の子の声が聞こえてきそうな雪だるま。
これは・・・原価安そうですねー。寄附金額は1万円なので、ケースになってる発泡スチロールと送料差し引いたら9500円くらいの利益(って言い方は違うか?)になりそう。
これが人気出たら他県も絶対取り入れるのは間違い無し!別に雪だるまじゃなくても別のデザインで雪関連のものにすればいいだけですもんね。
ただ、2017年7月25日に登場してから3件の寄附が発生してるとのこと。多いのか少ないのか・・・。他の自治体が真似しようとする気は起きないレベルでしょう。
と思ってふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」みてたら、群馬県長野原町にもあったわ(汗)↓
こっちは2万円の雪だるまでした。ただ、申し込めるのは1月~3月。新潟県のとは融通性が違いますね。あとマフラーついてるし、顔もあるんで新潟県の方がいいと思います。
そして雪だるまじゃないんですが、北海道沼田町は雪そのものを100万円で扱ってます。大量の雪(1トン)を届けてくれるらしく、沖縄に届けたこともあるそうな。まぁ雪振らない地域じゃないと需要ないでしょうね(汗)。果たして100万円が高いのか安いのか・・・。
新潟県の変わった返礼品「天然雪だるま」について
- 寄附金額: 1万円
- サイズ: 高さ35cm×幅21cm
- 雪: 新潟県上越市の雪室で保管している雪を使用
- 発送: スタッフが雪を詰め込んでクール宅急便で発送
ちなみに、雪は新潟県上越市が保管している天然の雪を使っているらしい。夏でも残ってるんですね。新潟県側「これで暑い夏を乗り切ってくれれば」との思いを込めているらしい。寄付した人はどう活用したんでしょうね。氷ならかき氷なんかに使えるけど、雪ですもんね。シロップかけて食べるとか?1万円のかき氷とか、ちょっとした贅沢を楽しめそう(食べていい雪なのか知らんけど)。
まあサプライズ的な贈り物には使えます。とくに夏場にこれ届いたら面白そう。
新潟県には、ただの天然の雪ではなく、もっと上質な雪をとことんこだわり抜いて詰め込んでほしいと思います。
あとこれ、雪だるまよりケースの方が欲しいかも。これさえあれば雪がふるたびにキレイな雪だるまを大量生産できますね。
まとめ
新潟県が新しくふるさと納税の返礼品に追加した「雪だるま」を取り上げてみました。
幸い?私の地元は雪もしっかり降るのであまり魅力を感じませんけど、こういうおもしろ返礼品がもっとたくさん増えると楽しくなりますね。