今年はふるさと納税するぞー!
ってなわけで、今からどんな品がいいのか探してみると、楽天市場の売上ランキングがふるさと納税関連商品だらけだったこともあります。どんどん認知されていってるんですね。これは遅れをとってられません。
ってなわけで(2回目)、おそらく今年ふるさと納税のお礼の品は楽天とヤフーショッピングで買うことになる可能性高そうだな~と思い、もっとお得に買えるよう楽天とヤフーのクレジットカードを作っておくことに。早速2つに申し込んでおきました。キャッシング枠なしで申し込めば多分あっさり作れるはず。私は審査めんどいので無しで申込みました。
ふるさと納税をクレジットカードで支払ってポイントもゲット!
クレジットカード払いに対応してる自治体は現在6~7割くらいらしいので、対応してるショッピングサイトを使って支払う流れになります。で、大手楽天市場とヤフーショッピングは対応済み。利用するしかないですね。
楽天カードでふるさと納税支払ったときのメリット
楽天市場ならもう知らない人がいないであろう楽天スーパーポイントが使える&もらえますね。これ、楽天カードならキャンペーン期間とかが重なるとポイント還元率が10%超えることもあるっぽい。ふるさと納税の品に適用されるかはわかりませんけどね。でも10万円分買ったら最低でも1%もらえるので1000ポイント=1000円分です。私の年収ではまだないけど、もし100万買ったら1万円ゲットなり。これは作っておかねばなりません。そしてもちろん楽天スーパーポイントを使ってふるさと納税の品を買うこともできます。納税したらポイントゲットとか美味しすぎる・・・。
ただ会員情報が住民票と同じじゃないとダメらしいのできっちり修正しておきましょう。
ヤフージャパンカードでふるさと納税を支払ったときのメリット
そしてヤフーショッピングはヤフーのポイントだけじゃなく、Tポイントにも対応してていい感じ。Tポイントってファミマとかツタヤとかでも貯まる汎用性の高いポイントサービス。で、ヤフーショッピング用にはヤフージャパンカード(正式にはワイジェイカード?)を作るべし!もちろんふるさと納税の品買うときに両方のポイント使って支払えます。おいしい。
ふるさと納税するときはYahoo!公金払いを利用します。
というわけで、ふるさと納税クレジットカードで払おう計画の一端を紹介してみました。税金控除&ポイントゲット&お礼の品ゲットで3重においしい思いをするべく、今のうちにクレカ用意しておくといいんじゃないかと。
そうそう、ヤフージャパンカードはもうやってきました!なかなかイケてる!
楽天カードもはよこい!