5月末に初めてふるさと納税して、1週間くらいしたら寄附金額証明書が届きました。
過去記事⇒ふるさと納税の寄附金受領証到着!
そして、今回選んだのはこちら↓
山形県上山市産のお米「はえぬき」
※ただの画像なのでカートには入れられません
去年のものなので20kg1万円と少し安めの価格設定。今年収穫する平成29年もののお米は15kg1万円/30kg2万円で割高です。
我が家では食費節約最優先なので去年ので十分!
節約したいなら去年収穫したお米にしましょう。
で、「お米はいつごろ届くんだろうな~、秋かな?」とのんきに構えてたら、寄附金受領証が届いてからすぐ到着。20kg1万円を2回寄附したので40kgのお米が届きました。
去年収穫したやつだからそりゃあすぐ来るよね。なぜか秋に収穫してからだと勝手に勘違いしてました(汗)
▼到着した山形県産のお米「はえぬき 20kg」×2箱
クロネコヤマトさんが台車に乗せて運んできました。重い物頼んですまんな!来年もお世話になりますんでヨロシク!
「山形県食料」株式会社って何やってるかものすごくわかりやすい会社名ですね。
そしていよいよダンボール開封です。
1袋5kg入りのはえぬきが4袋入ってました。これが2箱分。いやホント配達員さん大変ですね~。ふるさと納税でお米頼む人多いでしょうし。ってか、楽天市場で一番売れてるのがお米らしいですよ。自分なら絶対配達員やりたくないなぁって思ってしまいます(汗)
宅配業者さんにはぜひ、社員にマッサージや整体を無料で受けさせてあげられる福利厚生を導入して欲しい。あるならいいけど。
一応袋の表記も載せておきます↓
精米日も↓
平成28年に収穫したお米を発送直前に精米してるらしい。
普段40kgも買うことないっていうか、生まれてから一度もこんな大量にお米買ったことないので少々ビックリ。普段は10kgとか5kgですからね~。そういう家庭のほうが多いんじゃないかと思います。
この返礼品、「20kgを2回に分けで送られてくる」みたいな文言をどこかで目にしてたのでそうくるものだとばかり。どうやら別の旬ものの返礼品のと見間違えてたらしい。「山形県上山市はえぬき20kg」の注文ページには一切そんな文言は載っておりませんでした(汗)
これはどうすんべ・・・。
めっちゃ暑くなってきてますし、いつも使ってるお米入れておく容器は10kgしか入らない・・・。保管場所に困りました(汗)。まあでも涼しい日陰に置いておけば問題ないでしょう。
まとめ
人生初体験のふるさと納税でチョイスしたお米が到着したので、その時の様子を紹介してみました。
配達員さんごめんね!と思いつつ、これからもお米注文していきます。ので、せめてエールを。頑張ってちょ!
最近パン食が増えてきてたので、これからはとことん米食で生きていきます。日本人はやっぱお米でしょう。