前にブログ主の現状でどれくらい申し込めるのか?を調べてみたら大した額じゃありませんでした(汗)
前の記事⇒ふるさと納税の限度額を計算してみた
その結果、41000円までいいよ!とのことだったので、ソフトバンクグループが運営するふるさと納税サイト「さとふる」で家電やパソコン系の金目の物を探してみたら1つもない・・・。仕方ないので30kgのお米をピックアップしておきました。
でも、全国の自治体の返礼品をカバーしている「ふるさとチョイス」ならあるでしょ!ってことでもう一度調べてみました。
お米より変な音し始めた炊飯器を買い替えたい!それよりパソコンが欲しいんじゃ~!
はてさて結果はいかに?
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」にパソコンや家電の品はあるのか?
一番ほしいのはパソコン。
でも、数年前テレビで高額なパソコンで寄付金を集める自治体が問題になってたのを覚えています。まぁパソコンが特産品ってありえないですもんね(汗)。パソコンメーカーの工場があればまだいいんでしょうけど。
で、望み薄ですが一応探してみました。
さっそく「ふるさとチョイス」トップページの検索ボックスへ「パソコン」と打ち込んで検索をポチッとな!
結果、143件ヒット!
とりあえず値段が高い順に並べ替えて1ページづつ見ていくと・・・・
・・
・・・
なし。
家電っぽいものなら「ソーラーコンパクト発電機」」が75万円、「アコースティックオーディオセット」が50万円でありました。あと放射能を測定できるガイガーミュラーってのも5万円であり。
ってそんなのあってもしゃーないねん!
ぱ・そ・こ・ん・がっ!欲しいねん!
はい、ありませんでした(汗)。やっぱパソコンはなくなっちゃったのね・・・。ふるさと納税への意欲が多少削がれつつ、今度は炊飯器を探してみました。もう一回ポチッとな。
結果67件ヒット。
また高い順に並べ替えて1ページづつチェック。
・・・
はい!
ありませんでした!
ですよねー。薄々ないんだろうな~と思ってましたとも!ショックなんか受けてないんだからねっ!(泣)
でもですね、炊飯器っぽいものならありました↓
ザ・釜。
まぁ炊飯器代わりにはなりますね。でもこれ82000円もします(汗)。コンセント差し込んでボタンポチッでご飯が炊ける恵まれた環境に慣れきった現代人には厳しいっすわ・・・。まぁおいしいごはん炊けることに違いないんでしょうけど。
ついでにテレビを探してみたら、テレビより高いテレビ台がいっぱい出てきました。やはり家電系は絶滅危惧種になりつつあるようです。
今回はふるさとチョイスで家電系商品を探してみましたが、残念な結果に終わりました。でも、2016年度分のふるさと納税で炊飯器もらったって話を聞いた覚えがあるんですよね。きっとどこかにあるはず。また他のポータルサイトで探してみます。